fc2ブログ

東京 阿佐ヶ谷 アンティークスカフェ

アンティークスカフェ RYUJIのブログ

「Tweed Run TOKYO 2014」



2014年10月19日(日)
青山 シェアードテラス 外苑いちょう並木前にて行われた

「Tweed Run TOKYO 2014」

http://tweedruntokyo.com/


に参加してきました



DSC_20141019001S.jpg

「The Tweed Run」はツイードの国、イギリスロンドンで2009年から始まったイベント
ツイードをおしゃれに着こなして、街を自転車で楽しく走ることが目的


DSC_20141019005S.jpg
現在はロンドンの他、NY、フィレンツェ、ビクトリア、シドニーなど、世界各国で独自に開催されています
2012年に東京に初上陸し、ユナイテッドアローズ上級顧問・クリエイティブアドバイザーの栗野宏文が
実行委員長を務め、毎回多くの参加者を集めている


DSC_20141019002S.jpg
ドレスコードは「ツイード」です
自転車に乗ることをファッションのひとつのシーンとして打ち出すことで
ファッション産業の活性化にもつながるとのこと


DSC_20141019004S.jpg
参加者にはオリジナルノベルティとして、ユナイテッドアローズによる新ブランド
アンルート(EN ROUTE)のオリジナルレインポンチョや
英国ブランドのケント・アンド・カーウェン(KENT & CURWEN)による腕章
パンツストラップなどが配布されました


DSC_20141019003S.jpg
2015年春夏の新作を発表するファッション・ウィーク
「Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 2015 S/S」の関連イベントとして開催され
走行ルートは東京都内で今年はコースを拡大


DSC_20141019010S.jpg
グループライドに参加しない人々も楽しめるように、シェアードテラス 外苑いちょう並木前には
ツイードや自転車関連の展示・販売テントや、コーヒーショップなどのマルシェも開催されていました


DSC_20141019006S.jpg
約160名のエントリー当選者とゲスト


DSC_20141019007S.jpg
メンズファッション界の重鎮として君臨するニック・ウースター(Nickelson Wooster)や
人気ブロガーのトミー・トン(Tommy Ton)ら豪華な特別ゲストが来場


DSC_20141019009S.jpg
コースは桜田門や六本木などを通り外苑前に戻ってくる約10キロ
午後からはシェアードテラスでティーパーティーが行われ
「1966カルテット」の特別ライブやベストドレッサー賞の授賞式などが実施されました


DSC_20141019008S.jpg
今回はスタートとゴール共に明治神宮外苑いちょう並木に統一されたためファッションウオッチがしやすくなっている






「アンティークスカフェ」に集う人々は
古き良き時代を愛する共通の考え方を持つ方が多く

今回のツイードランもこの文化を仲間内で話し、見て、知るうちに
「それじゃぁ私も僕も参加してみたい!」と
今回の11人エントリーと大所帯となったわけです


それでは普段はオートバイとバイカーギア
今日は自転車とツイードファッション

みなさんの着こなしを見て行きましょう




DSC_20141019012S.jpg
Mr. Nakatsu 「RALEIGH 2012model CLS CLUB SPECIAL」


DSC_2201410193227S.jpg
Mr. Nagasaka 「パシュレイ・クラブマン・カントリー ブリティッシュ・ライトウェイト」


DSC_20141019015S.jpg
Chiemi 「LOUIS GARNEAU ルイガノ MV-2 通勤仕様」


DSC_20141019011S.jpg
Mr.Watabe 「Peugeot Metro」


DSC_20141019013S.jpg
Kaori 「RALEIGH Candis」


DSC_20141019016S.jpg
Mr.Shinchi 「Sportif Demontable スポルティーフ デモンタブル」


DSC_20143188S.jpg
SOMA 「Promenade Demontable プロムナード デモンタブル」


DSC_20141019020S.jpg
Ryohei 「イチカワ・トップレーサー」


DSC_20141019019S.jpg
RYUJI 「TRIUMPH jack of clubs」


DSC_20141019014S.jpg
Miniで応援にかけつけたケイ&マホ


DSC_20141019018S.jpg
当日は雨男もびっくりするくらいのいい天気で気温も最高な一日でした


DSC_20141019023S.jpg
晴れ女御一行様


DSC_20141019025S.jpg


DSC_20141019021S.jpg


DSC_20141019026S.jpg
かおり・そま・ちえみ


DSC_20141019027S.jpg
SOMA&Shinchi


DSC_20141019022S.jpg
今回唯一の非バイク乗り、カフェのご近所さん
TAKEO KIKUCHIの3ピース
車両装備のチョイスも抜群


DSC_20141019024S.jpg
FishTail Garageのベロセットhayauchi-jigen氏も飛び入り参加


DSC_20141019028S.jpg
かおりちゃんお気に入りのシンフォリカルポスを胸に


DSC_20141019029S.jpg
おしゃれでゴーグルつけてる人がよくいるけど
バイクなどで普段実用しているモノをおしゃれで使うってところがいいよね


DSC_20141019030S.jpg
参加者は何人かのグループに分けられいよいよツイードラン開始


DSC_20141019032S.jpg
ニッカホーズをいかにずり落ちないよう議論を重ねてきた結果が出たようです・・・


DSC_20141019031S.jpg
かおりちゃんの当日使用予定車両が急遽使用できなくなってしまったため
今回の車両はMochie氏より貴重なRALEIGH Candisをお借りしました(イノセントより購入)


DSC_20143452S.jpg
デジタルプリントファブリック使用のツィードプリントしたイベントノベルティーポンチョ
世界最高峰のプリント技法を施した小松精練株式会社、中の人
今回、仲良くなり終始行動を共にしました


DSC_20141019033S.jpg
普段は撮る専門なので私も一緒に写れて良かった


DSC_20143459S.jpg

見事エントリー当選した参加者を手をふって笑顔で送りだし。。。










DSC_20141019034S.jpg

いよいよ始まる
燃える男達!エントリー落選組の「アンティークスカフェツイードラン!」



DSC_20141019036S_2014102219512741d.jpg
当日しか使えないこのステッカー、車体のトランクに貼り準備万端
この賞味期限の短さが儚くて切なくて実にいい!

制作はNagasaka氏
「落選組の心得」の文章もあるんですが仕事の合間にコツコツ作ったらしい
よく見るとフォントもオリジナルとは違う気合の入れよう
でも最終的には主催者側にもウケて取材されたらしいです


DSC_20141019038S.jpg
いちょう並木から外苑外周へ


DSC_20141019039S.jpg
へぃへぃのパシュレイは当日修理が間に合わずNagasaka氏より拝借


DSC_20141019040S.jpg
外苑をチャリでみんなで走るってそうそうない機会


DSC_20141019037S.jpg
横浜よりRYO氏
そもそもこのカルチャーを持ち前のアンテナで逸速く感じ取り
ツイードランを知ったきっかけを与えてくれたのが彼でした
C.C.レモンホールで行われた第1回に彼とちえみさんと見学に行った時
いつかみんなで参加できれば・・・とぼんやり考えていたことが現実となり非常に嬉しく思います


DSC_20141019042S.jpg


DSC_20141019041S.jpg
丁度公園にバグパイプ奏者がいかにもスコットランド的な生演奏が流れてて
おおこれは!と撮影


DSC_20141019044S.jpg
普段からウチでパイプ吸いなNagasaka氏
本家サイトに掲載おめでとうございます


DSC_20141019045S.jpg
スチールフレームのパシュレイ・クラブマン・カントリー ブリティッシュ・ライトウェイト
一般的にはクラフモデル又はスポルティフと呼ばれているもの
英国製/2013年モデル


DSC_20141019035S.jpg
ちなみに私の車両トライアンフは
友人の飯塚氏が経営するイノセントより購入

「Innocent イギリスヴィンテージ雑貨のイノセント」

http://innocent-vintage.com/


220141019inoS.jpg



Facebook
https://www.facebook.com/innocent.tokyo

topimage_logoS.jpg


氏の英国直輸入したレアからポンコツ自転車まで多数あります


http://innocent-vintage.com/shopbrand/ct115/


Restorer SpecialThanks! Kawauchi氏 Kumagai氏


DSC_20141019043S.jpg
ベスパGSでやってきたKei氏
あれ、見学しに来たの?
。。。俺も落選したんだよ!せっかくだるま自転車作ってたのに!って笑
彼のサイトはDIY精神に満ちてて同じにおいがするよ・・・ 東京幻想


DSC_20141019046S.jpg
まぁそんなこんなでラン終了者が続々会場に戻ってきました


DSC_20143589S.jpg
シェアードテラス 外苑いちょう並木前にて軽い食事と会話を楽しみつつ反省会


DSC_20143582S.jpg
この後、すぐさまお店に戻って開店しなければならないことも忘れて
非常に有意義な時間を過ごさせていただきました
また次回もみんなで参加したいですね

心地よい時間をありがとうございました











で・・・穏やかな空気感流れる中
そろそろ帰りますかと思っていたそんな矢先






DSC_20141019051S_20141022204439b7a.jpg
私事で非常に恐縮ですがメインゲストのニック・ウースター氏よりベストドレッサーを受賞という盛大なオチが


DSC_20141019050S.jpg
ブラピやベッカムを手がけるメンズファッション界の重鎮を横に
紳士なイベントなのにうおー来年もがんばります!とかなにをがんばるんだか・・・すいません


DSC_20141019047S.jpg
ハーフレザーのジョッパーパンツの組み合わせが良かったらしいです




まぁそんなこんなで最後にみなさん盛り上がったようでなによりです


DSC_20141019048S.jpg

時経て良き思い出となりますよう・・・


                                2014/10/19 TOKYO Tweed Run 2014



スポンサーサイト



  1. 2014/10/22(水) 22:03:40|
  2. アンティークスカフェ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ANTIQUES CAFE

ANTIQUES-BANNER-200-40.jpg www.antiques-cafe.com ANTIQUESCAFE-blogtop.jpg ANTIQUES CAFE
ASAGAYA
TOKYO SUGINAMIKU
SHIMOIGUSA 1-4-18
WGS84
35゜42'52"N 139゜38'03"E
Tokyo Metropolitan Public Safety Commission
antiques dealer
No.304431306566

facebook

Twitter

アンティークスカフェの
現在状況や最新情報と
RYUJIのどうでもいいツブヤキ

フォローよろしくお願いします

最近の記事

カテゴリー

ANTIQUES CAFE TOKYO ASAGAYA

DSC_blogside07.jpg . DSC_blogside04.jpg . DSC_blogside02.jpg . DSC_blogside01.jpg . DSC_blogside03.jpg . DSC_blogside06.jpg . DSC_blogside05.jpg

COUNTER

CAFE RACER

W650cafe.jpg

ANTIQUES CAFE Co.,Ltd.

ANTIQUES-CAFEri.jpg 東京都公安委員会 古物商許可
第304431306566号

ブログ内検索

antiques-cafe.com

antiques-cafecom.gif

LINK

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

月別アーカイブ

ACCESS


ジオターゲティング

BlogRanking

最近のトラックバック

RSSフィード