fc2ブログ

東京 阿佐ヶ谷 アンティークスカフェ

アンティークスカフェ RYUJIのブログ

巨大映画館「新宿プラザ」閉館

以前
1000人規模大型映画館

「新宿プラザ」

が閉館することをお伝えしたが

http://antiquescafe.blog114.fc2.com/blog-entry-123.html

DSC_2760S.jpg






先日


11月1日から11月7日までの
閉館イベント

お客様への39年間の感謝の気持ちをこめて
「新宿プラザ劇場」閉館さよなら上映に行ってきました


上映作品は、新宿プラザで動員記録を樹立した
「ベン・ハー」
「2001年宇宙の旅」、「ゴッド・ファーザーPart I~III」、「トップガン」
「サウンド・オブ・ミュージック」、「タイタニック」など

sinjyukuS.jpg





また
隣接している新宿コマ劇場・新宿コマ東宝・シアターアプルを含めた一帯
全てが同時期に閉館予定で跡地を再開発する予定となっている

http://www.koma-sta.co.jp/announce.html




DSC_2747S.jpg
コマのように回りながら迫りあがる3段の円形舞台
1956年の開場以来年間100万人、開設以来4000万人以上の観客を集めている劇場



DSC_2754S.jpg
多くのご老人で賑わうコマ劇場道、この一帯がすべて再開発の為取り壊される



DSC_2752S.jpg
コマビジョンには52年間の軌跡が流されている



DSC_2745S.jpg
私は最終日の「タイタニック」上映に出向きました



DSC_2755S.jpg
開演前、少しですが列ができています



DSC_2748S.jpg
閉館を告げる大きな看板



DSC_2765S.jpg
ロビーにもありがとうございましたと看板が



DSC_2776S.jpg
いかにも古臭い赤いソファーと絨毯に中央階段



DSC_2761S.jpg
先行オールナイトなどにはこの階段から2階に上がり列に並びます
スターウオーズ1の時2時間前からここに並んだなぁ・・・



DSC_2763S.jpg
席を取り開演までの間に予告ポスターやチラシを見る至福の時間



DSC_2775S.jpg
新宿プラザ記念すべき第一回目の上映作品ウエスタンのプログラムや
オープン当時の記事などが展示されていました



DSC_2757S.jpg
新宿プラザ 1044席 D・SR・SRD-EX・dts・SDDS
1969年10月31日 当時新宿でもっとも高いビルとして新宿東宝会館としてオープン



DSC_2772S.jpg
シネコン乱立の時代の流れにより一昔前のように満席になることはなくなってしまった・・・



DSC_2789S.jpg
1969年開業当時の資料が印刷されている閉館イベント限定のパンフレット



画像 003S
新宿コマ劇近くにあった巨大純喫茶「スカラ座」が閉店との情報が入った時も
なくなる前に写真に残そうと閉館間近にかけつけた

http://www.geocities.jp/trunkcase/cafe_oldcafe.htm

今回もとりあえずは閉館する前に最後の上映を見れて良かったと思う




DSC05614S.jpg
同じく新宿にあるしょんべん横丁や

DSC2005113S.jpg
新宿ゴールデン街もそう先は長くないだろう
http://www.geocities.jp/trunkcase/cafe_oldtown.htm

古き良き時代の名残ある建築物や街並みは
時間の流れと共に消えていく





DSC_2768S.jpg
1044席を誇る「新宿プラザ」
階段を上がって思わず見上げる高い天井と
大きなスクリーン、広がる真っ赤なソファーを見る日はもう無い・・・












テーマ:映画 - ジャンル:映画

  1. 2008/11/11(火) 19:05:30|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<パンク修理のススメ | ホーム | UK-JAPAN 2008 池袋PARCO ACECAFE>>

コメント

歌舞伎町

映画は専ら日比谷で見てましたが、
高校が新宿区だったので
その当時はこの界隈にちょくちょく足を運んで映画見てたよ。

でもこの一角で俺の心に残っている興行は音楽絡みだね。

コマ劇場で見たエレファントカシマシっていうバンドのライヴと、
東京スカパラダイスオーケストラっていうバンドの新宿ステレオホールでのデビュー公演。

ほかにもツバキハウスやリキッドルームなんてのもあったし。

以上、80年代のお話でした。

正直いって、
歌舞伎町って当時も今も好きな街じゃないんだけれど、
それでもなんだかんだと出入りしてたね。
  1. 2008/11/12(水) 23:44:09 |
  2. URL |
  3. kztk #qs/wh8s.
  4. [ 編集]

昔よく一緒に映画行ったね。

東京ほどじゃないけど、富山も昔は大型スクリーンの映画館が結構あったね。

今はショッピングセンター内にあるからカップルじゃないと行きづらいわ・・・。
  1. 2008/11/13(木) 00:18:22 |
  2. URL |
  3. 浜谷 #-
  4. [ 編集]

>kztkさん
高校が新宿区とは
田舎モノにとってはなんだかカッコイイ響きです
音楽はアサッテの方向向いたものしか聞かないので一般音楽は無頓着で
「っていう」って親切な気遣いありがとうございますw
スカパラは一応インストなので好きですよ
同じ管楽器なのでよく真似して吹いてましたよ

>まっちょ
意外な書き込みうれしいナァ、しかも本名かよw
足しげく通った総曲輪のスカラ座もいつの間にか閉館か
あの頃が懐かしいねぇ・・・ってか映画館より
わけわかんないゾンビ映画のビデオとかを
無理やり見せられたことのほうが記憶に多いなw

  1. 2008/11/13(木) 12:57:45 |
  2. URL |
  3. RYUJI #mQop/nM.
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/tb.php/126-f17d780b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ANTIQUES CAFE

ANTIQUES-BANNER-200-40.jpg www.antiques-cafe.com ANTIQUESCAFE-blogtop.jpg ANTIQUES CAFE
ASAGAYA
TOKYO SUGINAMIKU
SHIMOIGUSA 1-4-18
WGS84
35゜42'52"N 139゜38'03"E
Tokyo Metropolitan Public Safety Commission
antiques dealer
No.304431306566

facebook

Twitter

アンティークスカフェの
現在状況や最新情報と
RYUJIのどうでもいいツブヤキ

フォローよろしくお願いします

最近の記事

カテゴリー

ANTIQUES CAFE TOKYO ASAGAYA

DSC_blogside07.jpg . DSC_blogside04.jpg . DSC_blogside02.jpg . DSC_blogside01.jpg . DSC_blogside03.jpg . DSC_blogside06.jpg . DSC_blogside05.jpg

COUNTER

CAFE RACER

W650cafe.jpg

ANTIQUES CAFE Co.,Ltd.

ANTIQUES-CAFEri.jpg 東京都公安委員会 古物商許可
第304431306566号

ブログ内検索

antiques-cafe.com

antiques-cafecom.gif

LINK

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

月別アーカイブ

ACCESS


ジオターゲティング

BlogRanking

最近のトラックバック

RSSフィード