韓国のスターバックス
日本となんら変わりは無い
朝早く起きてホテルを抜け出し
街が賑やかになるまで待つ

値段は日本円にして250円くらいか若干高い
一緒に来た友人達は激安ショッピングを楽しんでるようだが
私はというと韓国に来てもほんと買うものが無い
なのでひたすら異国の文化を観察
まぁ気になるのはやっぱりバイクなわけで
カフェレーサーみたいなものはあるんだろうかと
探してみた

スターバックスに停まっていた一文字ハンドル、ベンリー50

また別のベンリー、韓国で日本車をはそうは走ってないHONDAの文字がホッとする

水平対向エンジンの不明バイク

トライアンフ、スピードトリプル発見

物凄い造形カウル、前から飛び出てるマフラーエンドみたいなものはいったい・・・

SYM社のシングルマシン、 Sym 125 Wolf Classic

標準装備のテカテカエナメルシート
このウルフという125ccバイク
どうやら日本でも買えるらしい
http://www.sym-jp.com/source/models/wolf.html
エンフィールドみたいなコテコテなトップ周りですね

フレーム、タンク、シート、メーターなどバージョンが豊富なようです

SANKYO製125cc 免許の都合なのか韓国ではほとんんどのバイク125ccだ

韓国でも湾曲ナンバープレートとブルーLEDが流行なのか?

プライベートで改造してるバイクは珍しい

韓国にはハーレーダビッドソンをはじめ
ピアジオやドゥカティーディーラーが存在
しかしヤマハ、カワサキはほとんどみかけませんでした
道中
韓国では大変珍しいヤマハのSR400を見かけました
エンジンはアルミ腐食が激しくボロボロでしたが
元気良くトコトコ音を立てて走りすぎていきました
今回それらしいカフェレーサーは見つかりませんでしたが
この広い韓国でもどこかでセパハンにアルミタンクなカフェレーサーが
きっと走り回っていることでしょう
テーマ:こんなん見つけました! - ジャンル:車・バイク
- 2009/02/11(水) 08:04:01|
- バイクライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
立て続けに良記事じゃないの!!
すばらしい!!
あの蟲っぽいカウルから突き出してるのは
ラムエアダクトだったりしてw
38はやっぱ軍事境界線の事だろか????
すごくおもしれぇー♪
こんなのバイク雑誌には載ってないものね~
日本に入ってくる情報って本当に限られてるんだなぁと感じました。
去年、サンフランシスコのコストコで見た液晶テレビは
サムスンとLGばっかだった。携帯電話も然り。
ビンテージヴェスパ屋はヒョソンのディーラーも兼ねてた。。。。
気が付いたら日本の製造業は
昔のイギリスみたいになっちゃっいそうで恐い。
むー、韓国あなどれん。。。
- 2009/02/11(水) 15:03:11 |
- URL |
- kztk #qs/wh8s.
- [ 編集]
下から2つ目の青いタンクのバイク、明洞駅の脇で見たような・・・
あと、青色LEDを付けたバイクをチョコチョコ見ました。。
- 2009/02/11(水) 17:13:06 |
- URL |
- タジマ #m0njDXKc
- [ 編集]
>kztk
北緯38度線ですか・・・
まぁ韓国ではほぼショッピングの付き添いで
買うものも、見るものもなんにもなく
ただひたすらに行きかう人々働く人々を観察するぐらい
実際の現場で見る概観無用の実用性に特化した文化は驚きに満ちてます
サムスンとLG圧倒的ですよね
ほんとは韓国一の電子街竜山に行きたかったんですが時間の都合で断念
もっとカオスな世界を見れたんだろうなぁ
日本内は国内メーカーで埋め尽くされてて
海外も日本の電子機器が圧倒と思いきや
以外にシェアは低い現実
でもやっぱり思うことだけど
日本のサービスはスバラシイなぁ
>タジマ氏
そうそうw明洞
目に入るものは同じだね
どうすか?兎型掃除機の調子は
こないだベスパのパンク修理して久しぶりに乗ったんだけど
懐かしいオイルの匂いと機械っぽい加速に
おおっこれこれと思わず顔がにやけてしまう
鉄スクーターの世界にようこそ
- 2009/02/13(金) 09:20:48 |
- URL |
- RYUJI #mQop/nM.
- [ 編集]