fc2ブログ

東京 阿佐ヶ谷 アンティークスカフェ

アンティークスカフェ RYUJIのブログ

久しぶりの革モノ

私は以前かなりのフリーマーケットマニアであったことを
記事に書いたのだが


http://antiquescafe.blog114.fc2.com/blog-entry-41.html


先日何年かぶりかにフリーマーケットに出かけてみた
ヤフオクでほとんどものを手に入れるようになって以来
本当に久しぶり8~9年ぶりだろうか

天気のいい千駄ヶ谷
明治公園スーパージャンボフリーマーケット

あの頃は車出展アリのこの大規模フリマに朝早く足を運んだ

ヤフオクの影響あってか
出展数がかなり少なくなっていた
以前は公園の端まで車出展でいっぱい




やはりフリーマーケットは楽しい

「これいくら?800円です 80円にまけて~」と
超強引な女子高生の値引きや

公園の端を占拠する玄人出展の胡散臭いオヤジども健在
相変わらず値段設定は高くぜんぜん売れてない

店じまいには10円かタダで配ってしまう
友人達とのその日だけ出展は
そこらで「いらっしゃいませ~」と甲高い声が飛んでいる

そんなフリマ独自の風景を観察してるだけで楽しめる


フリマは基本早い者勝ちが鉄則

とりあえずは早足に会場を一周し
トンデモ値段をつけている素人出展を探す
気に入ったものを見つけまた後から回ろうと次回に見送ると
たいてい売れてしまう
売れてしまうと探すのにも一苦労だ
あれ?たしかここだったはずと
売れてしまったものを探す無駄な時間を食う

蓄積された値づけの相場を照らし合わせ
その場で即決断する判断力が必要だ



まぁしかし今回これは?!というモノは無かった
唯一買ってきた革の四角鞄

DSC_5625S.jpg


こういった手ごろな大きさのボックス革鞄はあまり見かけない
とりあえず値段を聞いてみると2500円
その地点で買いだなと思える値段だったが

店主が「2500円くらいかな?」という言い方だったのでこりゃいけるなと思い
グットと値下げして「1000円になりますか?」と聞いてみた
「う~ん」と一瞬間をおいたので
ここで間髪いれず財布から1000円を差し出し目の前にちらつかせる
「お願いします!w袋無しのこのままでと商品を持ちながら押す」
値下げ交渉してオツリ無しは絶対だ
たとえば1000円を800円に値下げ交渉して1000円札で200円おつりを請求するのは
出品サイドも本来はもらえた200円であるので気分は良くない

値下げ交渉はおつり無しの代金を差し出し商品を持ちながら
袋無しのこのままでいいです、お願いします!と頭を下げれば大抵は売ってくれたりする

売ってくれたら笑顔で「ありがとう!」お互い気持ちいい
顔を見ながらの商品取引、ヤフオクにはない楽しみですね



DSC00168S.jpg


そんな楽しい交渉をしながらフリーマーケットを転々とし
集めたトランクケースには思い出がいっぱい詰まっている


そんなこんなで1000円で手に入れた革ボックス

DSC_5671S_20090521204339.jpg
とりあえず入れてみる
特に嫌がることも無く「ほえ~」としている
ホントのんびりしたダックスだ



同じ革繋がりで最近リターンしてきた
革サイドバッグ

DSC_5631S.jpg

なぜか停止中の日本R.M.Williams
http://www.rmwilliams.co.jp/

オーストラリアR.M.Williams
http://www.rmwilliams.com.au/australia/

R.M.Williams
世紀以上の歴史を持つオーストラリアの代表的アウトバックブランド
乗馬ブーツからアウトドア、ウェスタン洋服やサドルグッズなど手がけている


オイルドレザーによる重厚なシングルサドルバッグ
ツールホルダーがなんともお洒落
ホルダー無しの大型タイプや左右反転など種類は豊富
現在日本サイトが見れないがオススメの革サドルバッグ

DSC01725S.jpg
定価は24000円もする、たしかヤフオクで8000円ほどで手に入れ
小ぶりな容量が扱いやすくSRに乗っていたときつけていたがいつのまにか盗まれてしまった
これがいいサイドバッグと知ってか目の肥えた泥棒さんだ


しかたがないので先日ヤフオクにてまた8000円にて落札とうわけである
今度は盗まれてはほしくない



DSC_5802S.jpg

さすがにこの中には入れない・・・






テーマ:最近のお気に入り - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/05/21(木) 21:29:50|
  2. アンティーク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<お椀ヘルメット | ホーム | キャリアのススメ>>

コメント

フリマ!

学生の頃、学校帰りにワタシもよくフリマを見て回りました♪
電車の乗換えで横浜駅を経由するときに、高島屋からジョイナスにかけての地下通路で、
確か毎週水曜日に細々と開催されてたんですよ(笑

当時はシルバー系のアクセサリーや、
胡散臭いビンテージな腕時計とかを買い漁ってました。ww

売り手の顔を見ながら値段交渉するのが楽しいんですよね♪ww


あ、前記事のステッカー画像ありがとうございます!!(感激
週末に家電量販店でステッカーシートを買ってきて、早速作ってみますね!

でも明日は…ムフフッ♪なので、日曜日にでもゆっくりと頑張ってみます!!ww
RYO師匠のニューマシンに興味津々ですよ!(笑


いろいろなアドバイス、とっても参考になりました(・∀・)ノ
  1. 2009/05/22(金) 18:03:19 |
  2. URL |
  3. ネスタ #-
  4. [ 編集]

>ねすたさん

大型フリマじゃなくとも
ゴザ引いてチマチマやってる小規模フリマも魅力的ですよね
なんかオリジナルの小物とか売ってたりして
胡散臭いはきってもきれない或意味
良さの一つですよね
本モノが格安なのか偽モノだから安いのか
その日だけその時だけ一期一会な
そんな駆け引きはリアル商品取引だけの面白み
いやぁサーキット、リアルで見たらやっぱインパクトあったでしょう
今回も参加できなかったのは悔しいなぁ
今度こそは(;゚パ)

  1. 2009/05/30(土) 23:03:45 |
  2. URL |
  3. RYUJI #mQop/nM.
  4. [ 編集]

このサイドバックの名前教えてもらっていいですかー?
  1. 2013/04/07(日) 20:17:49 |
  2. URL |
  3. ともき #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/tb.php/159-e61e2fa0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ANTIQUES CAFE

ANTIQUES-BANNER-200-40.jpg www.antiques-cafe.com ANTIQUESCAFE-blogtop.jpg ANTIQUES CAFE
ASAGAYA
TOKYO SUGINAMIKU
SHIMOIGUSA 1-4-18
WGS84
35゜42'52"N 139゜38'03"E
Tokyo Metropolitan Public Safety Commission
antiques dealer
No.304431306566

facebook

Twitter

アンティークスカフェの
現在状況や最新情報と
RYUJIのどうでもいいツブヤキ

フォローよろしくお願いします

最近の記事

カテゴリー

ANTIQUES CAFE TOKYO ASAGAYA

DSC_blogside07.jpg . DSC_blogside04.jpg . DSC_blogside02.jpg . DSC_blogside01.jpg . DSC_blogside03.jpg . DSC_blogside06.jpg . DSC_blogside05.jpg

COUNTER

CAFE RACER

W650cafe.jpg

ANTIQUES CAFE Co.,Ltd.

ANTIQUES-CAFEri.jpg 東京都公安委員会 古物商許可
第304431306566号

ブログ内検索

antiques-cafe.com

antiques-cafecom.gif

LINK

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

月別アーカイブ

ACCESS


ジオターゲティング

BlogRanking

最近のトラックバック

RSSフィード