先日
吉祥寺の映画館バウスシアターの前を通りかかると
この映画館では珍しいほどの人だかりがあった
なんの映画を上映してんの?と覗き込んでみると
J・J・エイブラムスのスタートレックだ
スター・トレックのマニアのことを「トレッキー」と言う
http://ja.wikipedia.org/wiki/トレッキースターウオーズとほぼ同時期
というかスタートレックが流行りだしこれからというところを
スターウオーズにいいとこ取りされたこのTVドラマ
ものすごい熱狂的なファンが多い
私はスタートレックってのは
まったく見たことがなく
もちろんスターウオーズ派になってしまう
スタートレックって
あの何とも言えないレトロでチープな衣装とキャラクター
それほど戦闘に比重を置いてなさそうなあんまカッコよくない戦艦
そして耳と眉毛のつりあがったインパクト大なスポックさんぐらいの知識しかない
さてこの映画映画批評や映画レビューを見てるとやたら評価が高い
トレッカーから袋叩きにあってるかと思いきや
マニアにもかなり好評らしい
監督は
「LOST」「クローバーフィールド」のJ・J・エイブラムス
LOSTはまだ鑑賞したことはないが
ネット上の広告の仕方
裏設定の奥の深さ
遊び心とオマージュが豊富
クローバーフィールドだけで大好きになってしまった監督だ
以前の記事
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/blog-entry-34.htmlで
トレッキーに混ざって鑑賞したかったのですが
公開してからしばらくしてから
鑑賞してきました
「スター・トレック」(STAR TREK)2009年
http://www.startrekmovie.com/intl/jp/
いやいやまさにジェットコースタームービー
盛り込みの量
情報量が半端無いです
進行が速い速い、どんどんストーリーが進んでいきます
とあるシーン
宇宙に漂う戦艦の中
あの星にいるとある人物たちを救出しもどってくる
普通は30分ぐらいはかかりそうなシチュエーション
えっ?!!もう救出?!もう戻ってきたの?ってな具合に
5分ぐらいでことがすんでしまう
そんくらいのテンポの良さ
脚本は
J.J.エイブラムスがこの映画のプロデュースを頼まれた際
トレッキーとそうではない人たちを集め話し合って決めらしい
この映画公開前から
ザッカリー・クイントと
カメオ出演したレナード・ニモイが演じる
新旧“ミスター・スポック”の共演も話題になったのですが
http://www.web-tab.jp/article/6934/J・J・エイブラムス監督から「あなたなしでこの映画はできないし、作るつもりもない」
という熱烈なアプローチを受け、最新作で再びスポックを演じることとなったレナード・ニモイ

物語の核となる出来事は
なんとも壮大な話なんですが
旧スポック、レナード・ニモイが出演するからこそ
ミスタースポックはスポックだからこそ
このような脚本になったのでは?と感じるストーリーでした
まぁそらもう大活躍な「転送」や
たまたま落ちた星にヨーダがいた的な話など
なんでもアリな映画なんだなと思いました

登場人物も国籍入り交ざりで個性が強く
それぞれ均等に出番があったのがなんともエイブラムス巧い
もう出番おしまい?なウィノナ・ライダーはほぼカメオ
ロシア語なまりの乗員演ずるアントン・イェルチンは
現在公開中のターミネーター4でカイル役も演じています
まったく気がつかないほどのカメレオン俳優ぶり

さてエイブラムスのもっとも好きな所
「遊び心」が今回も数多くちりばめられている
「R2-D2」 が本作にカメオ出演をしているそうで、
彼を見つけると映画の公式グッズをもらえるらしい
どこにいたんだ・・・R2-D2
クローバーフィールドネタも多い
映画始まってすぐ
バーで最後に頼んだドリンクが
タグルアト社の清涼飲料水「スラショー」
クローバーフィールドを深く設定を調べた人だけが知る
劇中タグルアト「Tagruato」のロゴが登場するらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/タグルアトクローバーフィールドのヤツそっくりな・・・
オマージュや旧スタートレックの元ネタ、登場人物、出来事も
相当練りこんであるらしく
私はまったくの無知識で分からなかったのですが
公開初日場内で絶えず笑いがでるほど
マニアには濃い内容であったようです

しかし以外や以外
実はJ.J.エイブラムスはスター・トレックは大して好きじゃなく
どちらかというとスターウォーズにハマった口らしい
しかし出来上がった本作の脚本を見てスター・トレックのファンになったしまったらしい
126分間の中に
よくもまぁこれだけ詰め込んだなという内容とストーリー
しかし盛り込みすぎの違和感は無かったです
往年のトレッキーからこの作品で初めてスター・トレックを鑑賞する人まで
誰もが楽しめる作品に仕上がっている良作です

最後エンドロールにあの音楽が聞きたいなぁと思ってたら
見事に流してくれました
ウルトラクイズバージョン
これ良くまねして演奏したなぁ・・・
これスタートレックの曲だったってこと知ってました?
テーマ:スター・トレック - ジャンル:映画
- 2009/06/14(日) 08:25:18|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0