そういえば随分前
車両の自動車税を払ってきた
廃車前に払っていたベスパ50Sなんてのは1000円でなんだか安く感じてしまうが
ベスパ150のVBBは150ccのくせして250cc登録なもんだからなかなか痛い
無駄に税金払うのもシャクだし
ずっとカバーかぶったままなんだしナンバーだけ返納してしまおうか・・・

ぞろぞろっとお国から届いた書類
そして免許も更新しなさいよってなハガキもきた

今まで運転免許が黄金に輝いたことなんてなく
ずっとブルーライン一筋
今回の更新のハガキにも
違反!
×! ×! ×!
なんて文字が並んでいる・・・
ありがた~~い講習時間もたっぷり2時間
う~んたしか見知らぬ土地で通行禁止してしまった時だろうか
吉祥寺で右折禁止路地に入ってしまった時だろうか
ゴールドラインまであと3年・・・
いやいやゴールド免許なんてペーパーばっかりさ
更新場所は試験場のみとなってしまうわけなんですが
まぁ府中試験場近いしまぁいっか
2時間講習コース
東京都のVTRはえらいお金(税金)がかかっている
里見幸太郎出演の
飲酒、引き逃げの安全運転ドラマ
まじめなサラリーマンが飲酒運転し子どもを引き逃げしてしまい
自首、有罪となり妻も自殺・・・という暗~い昼ドラのミステリーみたいなビデオ
そんな講習内容はまったく頭に入らず
このあと食べに行く二郎のことでいっぱいです
せっかく府中に来たならば食わねばなるまい
地図を見ながらこのルートで行けば
なんとか麺切れ前に間に合うはずと綿密に二郎計画を練る2時間
今回の講習内容で気になったのは
三輪スクーターの運転免許改正の話
ミニカーやトライクなどの
三輪スクーター

水色の車体に水色のナンバーがマッチしているMUNEさんジャイロ
ミニカー
総排気量 が50cc以下の一人乗りの普通自動車
全長2.5m以下、全幅1.3m以下、全高2.0m以下、総排気量が20ccを超え50cc以下
または定格出力が0.25kWを超え0.6kW以下の車室を備えた3輪以上の普通自動車
車室を備えない車は左右のタイヤのトレッド幅が50cmを超えるもの。)
メリットは多く
普通自動車免許で乗れる
30Kmの速度規制が無くなる
2段階右折が不要
ヘルメット不要
等の誰から見てもゆるい交通法規だったのですが
ノーヘルで街を走り回る光景を見て
これこのままほっとくわけないよなとは思ってましたが
やはり改正のメスが入るらしく
2009年3月27日に警視庁より法改正意見公募案件が公示され
これによると警視庁は上述項目の当該車両における免許区分を上記に併せ
正式に自動二輪車免許へ区分を変更する法案の意見を募集した
当初2009年6月1日施行の予定であったが
警察庁に多数の意見が寄せられたことから
それらを踏まえた上で改めて再検討されることになったため、施行は延期となった
この件に関し、三輪スクーター輸入元に
「三輪スクーターの運転免許改正案の修正について」の先行通知があり
同年6月22日に警察庁より『「道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令案」等について』が
正式公布された
2009年9月1日施行
乗車用ヘルメットの装着が必要となる
二輪免許を受けてから1年又は、普通自動車免許で
三輪スクーターの運転を始めてから1年を経過しない者は
二人乗りができなくなる(高速道路を運転する場合は3年)
2009年8月31日時点において普通自動車免許で乗っているユーザーのみ
経過措置として2010年8月31日まで普通自動車免許で運転可
また、試験場において特別試験が2010年8月31日までの期間限定で実施され
該当者のみ受験可能で試験に合格すれば限定免許が交付される
それ以外の者は運転の際、該当する二輪免許(大型二輪免許・普通二輪免許)が必要となる
2010年9月1日変更
すべての者において運転の際
該当する二輪免許(大型二輪免許・普通二輪免許・限定免許)が必要となる
という改正となった
ヘルメット不要、二輪免許不要の言葉で
3輪の乗り物に対する国内の法整備のスキをつき
国内2000台以上流通させ
売り上げを伸ばしていたピアジオのMP3は大打撃だ

ピアジオ MP3
http://www.narikawa.co.jp/piaggio_top.html3輪スクーターを扱う業者のホームページには
必ず改正のことについて記載されている
3輪のバイクの定義
51cc超で、以下のすべてを満たすもの
3個の車輪を備えているもの
車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に備えられているもの
輪距(左右のタイヤの接地面の中心と中心との距離のこと)が460mm未満のもの
車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造のもの
MP3対策の法改正と言ってもいい内容
トライクは
側車付き二輪車の扱いだから関係ないのかな?
まぁジャイロやMP3乗ってる人ってたいていヘルメットかぶってるし
えらそうにミニ四輪バギーをノーヘルで乗ってた人向け
そりゃこうなるでしょ?ってな改正のお話でした
そんな話を聞いてる間にあがってきた新しい運転免許
講習の内容にもあったけど
今回の更新から免許にICチップが封入された
この為、厚さがそれまでの0.5mmからクレジットカード等と同じ0.76mmとなった
表面の本籍欄は個人情報の保護の為、空欄となり印字されない
ICチップに情報が記録される
将来的に表面の「本籍」欄は削除されるらしい
取得・更新の際に数字4桁の暗証番号を2つ設定し
ICチップに記録されている
「氏名」「生年月日」「免許証交付年月日」「有効期間」「免許の種類」「免許証番号」を読み取るためには
暗証番号1が必要となり
暗証番号1で読み取れる内容に加えて
「本籍」「顔写真」を読み取るためには
暗証番号1と暗証番号2の両方が必要という仕組み
最低限のカードだけ所持し
財布を薄くしようと努力している私にとっては
なかなか迷惑な厚さだ

オデコが広くて小学生の頃はハゲるぞ!ハゲるぞ!なんて馬鹿にされましたが
なんとかフサフサ変わらない免許写真
しかし親父は白髪なので遺伝なのか
ここ最近白髪が目立ってきた
将来かっちょいい白髪ダンディーオジサマになるのが夢
免許を受け取るや否やダッシュで駐輪場に走り
目指すは府中
講習受けて即事故なんてシャレにならねぇと思いつつ
アクセルを吹かし
無事府中二郎にありつく

味も麺もひどかった旧府中二郎より奇跡の復活
新府中二郎は太さが不均一の幅広麺で最高!
こむずかしい交通法規はおいといて
ラーメン二郎が食べれれば幸せです
テーマ:自動車・バイク関連ニュース - ジャンル:車・バイク
- 2009/07/10(金) 08:23:43|
- バイクライフ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
はじめまして。いつも楽しく記事を読んでます。
だれかも書いていましたが、カスタム・生活スタイル等すべてが素敵で参考にさせてもらってますw
今回の免許の件も同感ですwゴールドなんてペーパーの証さっ!って私もよく言いますw
RYUJIさんのおかげで流用にも勇気が出て踏み切れました。今、MyエストレヤにSRのBSAアルミタンクをがんばって乗せ中です!フェンダーも挑戦予定です。もちろん安いのを落札して磨いてw
いつも楽しく読んでますのでがんばってくださいね。私はブログを書くのがすぐに飽きて1年ほど放置中(;^ω^)もし更新するときはこちらHP・ブログを紹介したいです。
ではでは長々とコメントでしたーw
- 2009/07/11(土) 11:11:29 |
- URL |
- 北のエスト乗り #tSD0xzK.
- [ 編集]
僕も今年の初めに更新・違反者講習で里見光太郎のビデオ見ました。全然最後まで見られる時間構成になってなくて、ちょうど見入り出したぐらい、子供がグレ始めたところで時間。ビデオ止められ終了… 続き気になるっちゅうねん!w
そういや先週、ひょっとしたら道ですれ違ったかも。新小金井街道だったかな?アルミタンクにエースカフェのシンボルが目に入ってきたのでアレ!?なんて。人違い(バイク違い?)だったらすみませんw
僕は多分ハスラー乗ってました。
- 2009/07/13(月) 14:22:46 |
- URL |
- wheel #ncVW9ZjY
- [ 編集]
>北のエスト乗りさま
北というと東北なのか北海道なのか
初めまして
RYUJIと申します
コメントあざっす!ほんとうれしいです
どこかの誰かは喜んでくれるサと
時間をかけてツラツラ書いてる甲斐があります
エストレア用のBSAアルミタンクがあるのに
あえてSR用流用ですかSRのBSAって結構安く出回ってますからね
画像ではものすごくくすんでてボロボロですとか説明あっても
んなもん磨けばいくらでも綺麗になるでしょと
ニヤリとしながら落札してしまいますね
blog結構気力いりますよね・・・
ずーと放置しておくとやらなきゃ!なんて気になってしまうのが不思議です
再開された後には是非リンク張らせて下さいね
>wheelさま
まったく時間配分できてない教習員ですねw
あれよくできすぎでしょ
今までの教習くささがない
飲酒運転の末の悲惨さを伝えたいのはわかりますがひどすぎますよ
あの後奥さん踏み切りに身を投げるし
グレるに自殺に・・・
その辺走ってたかもしれませんねぇ偶然ですね
多摩地区は一癖あるバイク乗りが多いので
ツーリングや夜走りとかで顔を合わせる人たちとは
なにかしら偶然すれ違うことがやたら多いです
私は最近、書店で表紙に写る
怪しげなロボットを見かけました
- 2009/07/16(木) 12:42:04 |
- URL |
- RYUJI #mQop/nM.
- [ 編集]