蝉の鳴き声
甘いカキ氷に
打ち上げられる花火
夏らしい日々になってまいりました
太陽を浴びて真っ黒に日焼けし
汗をいっぱいかいたなら
銭湯
銭湯だ!
そうだ!銭湯へ行こう!

バイクで乗りつける銭湯への旅
フログになりつつある
過去の銭湯な記事
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/blog-category-8.htmlさて
今回やってきたのは
武蔵野の地
中央線
武蔵境はすぐ駅前
元の湯
東京都武蔵野市境1-10-2
16:00-24:00 月曜休
すぐ隣に広い専用駐車場あり
車でも来れます
大きな地図で見る
お寺のような建築様式 破風造り まさにレトロ銭湯

銭湯、裏手いい感じ

木のタグのロッカーも昔のまんま、男湯の小看板がいい味だしてます

まさに銭湯の中の銭湯
武蔵野市破風造りレトロ銭湯、最後の砦

典型的なレトロ銭湯の高い天井と天窓、そして振り子時計

長年裸足で踏まれ続けた年季の色合いの床

日本風の植栽は立派で池もある
たぶん最近増設した喫煙所
お風呂上りに飲み物を飲みながら一服
タバコを吸いたくなってしまうシチュエーションですね、グラグラきました

池には卵を産み付けるトンボやオジャマタクシ

三ツ矢サイダーを飲みながら
昭和情緒に酔う夏の夕暮れを
銭湯で過ごしてみては?
テーマ:昭和文化 - ジャンル:サブカル
- 2009/08/09(日) 23:41:24|
- 銭湯
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0