嫌な天気が続きますね
夏はもう終わってしまったのか・・・
なんか仕事三昧でぜんぜん遊んでない今日この頃
まぁお金が無ければヤフオクで落札三昧もできないわけです
はい、今日もW用に加工する為の格安落札メーターが届きました

メーターケーブルが無理やりちぎられている・・・
大丈夫かこれ・・・まぁROMは関係無くて
フラットな純正メーターはかっこ悪いのでこれを改造
スタンダードな円筒状メーターに加工してメッキ処理にでも出そうかと
機械式メーターに変換するケーブルが発売されるそうですが
このまま電子式メーター表示を生かそうかと考えています
その分見た目は誰もやったことないような加工を施そうと
もう1個メーター落札してみたわけです
過去の作業
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/blog-entry-9.htmlこれの続き

SR用アルミタンクをWに載せる
エンジンヘッドにコックがあたってしまいこの処理がなかなか大変だ
悩んだ末コックと燃料給油口がプレユニット式(トラ風)のSRX用コックを流用

ガソリン漏れを防ぐ為ゴムシートをカットしてオイルシールみたいなものを作製

んで取り付けてみる入り口を削った時のアルミ粉がタンク内に残っているので
そのうちまた解体して掃除せねばなるまい

コック本体をタンクとシートの間辺りにステーを組み合わせて取り付けてみました
これにフェールパイプを繋いでいきます

黒いありきたりなフェールパイプじゃぁつまんないので
透明でメッシュの入ったブリーザーパイプを繋ぎ合わせていきます

どうしても口が逆側になってしまうので妙な取り回しになってしまう
まぁこれがなんかスゴ味が出てまぁいいかなぁと
負圧式だしなんとか流れてくれたらいいなぁ・・・

んでタンクにも繋ぐ
今時バランス崩してタンクを落としてしまった・・・
サラだった右側にポッコリエクボが・・・orzガクッ

SR用なのでそのまま乗るはずも無くフレームにウレタンを組んでいきます

フュエルガスフィルターはアンドロラ社製のガラス管ベンデックス
SRに装着していたものをそのままWにスライド

でなんとか乗ったアルミタンク一気にイメージ変わるよね
やっぱカフェはこうでなくちゃ!
ガス漏れも無くなんとか普通に走ってます
でも燃料が少なくなるとアクセルがふけなって走らなくなってしまう・・・
ぜんぜんリザーブ機能してないし・・・まだまだ改良の余地有です
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
- 2007/09/12(水) 23:29:38|
- W650カスタム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
アルミタンク乗せたのですか、
だんだん組みあがってますねw
僕もグラインダーでピカピカにしたいw
東海ミーティング参加したいのですが
ドノーマルでカスタム代を捻出するのが
精一杯なんで遠出するには
冬ごろまで、ちと厳しいです、うう。
申し訳ない・・グスン。
夢はBMW・R75風サドルシートを装備すること・・
ふ、冬までに仕上げまつ!
- 2007/09/14(金) 05:21:40 |
- URL |
- 狐 #-
- [ 編集]
東海ロッカーズ盛り上がったみたいですねぇ
総受付人数132名車両総数90台って・・・
これ東京であればなぁ
まぁ毎年あるからしっかり準備して
これでどうだっ!ってカスタムで参加したいとこですね
R75って戦線仕様のサドル?
あれはカッコイイですね私も憧れます
まめにヤフオク探せばたまに出品されているのでは?
なにげにBMの対向で横に突き出したエンジンでの
カフェカスタムってのは
めちゃくちゃカッコいいんでは?と
最近街行くRを見ては考えています
- 2007/09/30(日) 18:35:21 |
- URL |
- RYUJI #-
- [ 編集]