アンティークな掃除機の話
前回の掃除機の話
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/blog-entry-219.htmlアメリカ IEC社製
「エアーストリーム EX-20」
を手に入れた

アメリカ IEC (Interstate Engineering Co.LTD U.S.A) 社製
「エアーストリーム」 サイクロンシステム掃除機
アメリカNASAの航空力学の応用により
独自のエアーサイクロンシステムで
驚異的な吸引力を発揮
従来のクリーナーを超えたスーパークリーナー
販売:フジ医療器
製造:Interstate Engineering Co.LTD U.S.A
商品名:エアーストリーム
型式:EX-20
電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:800W(本体) 140W(ターボブラシ)
収じん容積:3.4リットル
サイズ:高さ330×長さ500×幅235mm
重量:7kg
定価 262,500円

ボディーはなんとアルミダイキャスト製
宇宙船かなにかと見間違うようなスペースエイジデザイン
いつか剥離したいです

昔のモノって会社のロゴはものすごく大事にしていて
重厚なメタルエンブレムでできたいたものなのですが
この掃除機時代の流れに逆らって美しいメタル製ロゴ
ちなみに以前記事にした
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/blog-entry-85.htmlアルミ外装のトレーラーハウス
エアストリームAIRSTREAM
http://www.airstreamjapan.co.jp/とはまったく関係ないです
こちらの掃除機の正式名称は エアーストリーム
トレーラーハウスの名称は エアストリーム

後輪はボールローラー状になっているので
恐ろしくヘビーボディーの割にはなかなかクリックな動きをします
WARNINIGのついた取っ手を上に引くと
電子ジャーのような丸い蓋がゴアッと開きます
WARNINIGのステッカーだとかメタル製の製品番号だとか
一つ一つのパーツがなかなか渋いです
これはあくまでも新品の現行品ですよ

頭にある金具を押すとスイッチオン
とても現代の掃除機とは思えない電源の入れ方だ
一応日本正規輸入品なのでスイッチと書かれた赤いステッカーが貼ってあります

メインアタッチメントその名もターボブラシ
いかにもアナロジカルなスイッチでパワーを切り替え
電源が別配線で通電されており
さも恐ろしい勢いで中のブラシが回転する
ちなみに後部のフックにコードをぐるぐる引っ掛け収納する
ボタンを押したらシュルシュル~みたいなコードリール機能なんて無論ない

一昔前の商品を思わせるアタッチメント
前回の記事で紹介した掃除機とまったく変わりないアルミ無垢
アンティークには結構クリアで抜かれたモノをよく見かけるのですが
まさにスケルトン、ちょいとラメが入っているのがアメリカンっぽい
この商品
定価 262.500円もして
ふざけるなってな金額です
で
もちろんそんな額で購入したわけではなく
出所は例によってヤフオク
ほとんど新品に近い状態なんですが
ホースが欠品とのことでスタート価格が1万円
結果
そのまま1万円で落札
出品者に話を聞くと
身内に日本総代理店の人がいるらしく代理出品
ホースが壊れてお客様から引き取った商品を
そのまま出品したというわけ
欠品したホースも新品で取り寄せられるとのこと
ここらへん本気で現行品なんだなと思い知らされる
でも1万3千円するってな話なんで
適当なホースつないで代用する予定
この掃除機
私はヤフオクで初めて見たのですが
ネットを検索してもとにかく情報が少ない
この電気店にもっともらしい説明があり
ほんとに発売してるんだなぁというのがわかる
http://www.hi-ho.ne.jp/masayuki/helth/soujiki.htm
重くて、うるさくて、値段が高い、3拍子揃った掃除機ですが
国内には無い末永くしっかりゴミを吸い続ける掃除機です!
なんて売り文句がなんとも・・・
まぁ私はその3拍子に心奪われたわけですが・・・
なんだかその名のエアーストリーム方式が画期的な
独自の「エアーサイクロン」(扇風式)機構
ダイソンのサイクロン式と張り合ってますね
っていうかこっちが元祖なんじゃないのかっ!
画期的とはあるものの60年間変わってない外見からするとかなり昔の機構なのでは?!
なんと今なら70%OFF!
処分価格7万8750円!(税込/送料別途)
みんな買うなら今だっ! 高けぇ~
ここでも売ってますね
http://6818.teacup.com/kikuya/shop/01_01_08/EX-20/
在庫処分小売価格 262.500円
デモ機、数回使用で
特価品価格 160,000円 (税込み)
それでも高けぇ~
どうもここが日本総代理輸入元らしい
株式会社 フジ医療器
http://www.fujiiryoki.com/マッサージチェアでシェアNo1らしいです
この鋼鉄の掃除機ではシェアは取れなかったらしく
現在はどうも取り扱いしてないっぽい
ネット上には記載していないだけで取り寄せは可能なのかもしれない
とりあえず消耗品の紙フィルターは手に入るようだ
http://www.fujisapo.net/information/faq.htm#q03っていうか紙フィルターが無い
こればっかりは注文しなければ
IEC社
このEX-20の進化系
EX-60も販売されている

このEX-60過去ヤフオクでも売りに出されているのを発見したが
妻から現在使用している機種で良いので要らないと言われ泣く泣く出品です!
って説明がなんとも笑えた そら日本の掃除機とは比べ物にならんがな
ネットで詳しく調べると
IEC (Interstate Engineering Co.LTD U.S.A)社は
創立後50年以上は経っており
実際本体には50周年記念ラベルが貼られている
30年前は旧名TRISTAR
トライスター?トリスター?というらしく

Vintage TRI STAR Vacuum cleaner est 1950s (Item #: 4200)
http://www.buyitnebraska.com/index.php?a=2&b=4200細部は違うものの基本的な形は60年前から変わらない

途中からモデルチェンジし名前をAIR STREAMと変え
それ以来30年間~40年間形買えずに販売し続けているのだろう

博物館級
シーラカンス掃除機
末永く大事に使いたいものである
テーマ:アンティーク - ジャンル:趣味・実用
- 2009/11/13(金) 08:08:38|
- アンティーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1