現在
アンティークスカフェのスタッフとして働いてもらっている
ちえみさん企画の走行会
ユルいクラシック系走行会 "All Chickens Meeting" が
2013年4月11日に
スポーツランド山梨にて行われました
この走行会は
ユルく楽しめるクラシック系車両の2輪走行会
サーキットを走ったことのない、未経験&ビギナーの方が中心となり開催
これまで、“走行会”と聞くとSSの速い車両ばかりだったり
装備や車両のレギュレーションが厳しく、参加のハードルが高い印象でした
ここ最近、私自身が参加したい走行会がない!と悩んでいたので
クラシック系車両でも気楽に参加し走れる、初心者でも参加できる
楽しく走れるユル~い走行会を、自らで企画開催することになりました
企画が私(仲ちえみ)ですが走行会経験がないため…
細部はTRカンパニーさんに協力いただき実現の運びとなりました
といった経緯で行われたわけです

ユルいクラシック系走行会 前回の第一回目の様子
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/blog-entry-360.htmlそして今回ちえみさんより
ユルいクラシック系走行会"ALL Chickens Meeting"
第二回目の開催がアナウンスされました

4月に開催しました
ユルいクラシック系走行会"ALL Chickens Meeting"、好評につき
第2回目を10月10日(木)@スポーツランドやまなしで開催することになりました! \パチパチパチ~★/
…また平日で恐縮です(汗)
なぜこの日なのかというと、『どうせ走るなら絶対晴れの日がいいよね!』
ということで晴天の多い旧体育の日、歴史あるクラシックレース「Time Tunnel」の日にもちなんで
10月10日(木)に設定しました。めいいっぱい体とバイクを使いましょう!
皆様、お仕事調整のほど、何卒宜しくお願いします!
1名のエントリーで複数台走行も可能&歓迎ですので、車両の準備をお願いしますね!
車両の整備さえしてあれば、サーキットでは車検なし車両でも走れます。
サーキット走行未経験者、初心者歓迎です。ぜひお友達を誘って参加表明くださいませ。
詳細は追って当ブログやFacebookページにてお知らせしていきます。
問い合わせ: allchickensmeeting@gmail.com
今後のスケジュール: 参加受付8月開始予定、申込締切9月下旬予定
ユルいクラシック系走行会 "All Chickens Meeting" 公式ホームページ
http://acm.doorblog.jp/フェイスブックページ
https://www.facebook.com/events/177626969071270/
サーキット走行してみたいけど、ふつうの二輪走行会に参加するには
車両や年式、装備の敷居が高くて…という方にぜひ!
クラシック系車両でもサーキットを走りましょう。
対向車や砂利を気にしながらの公道走行ではなく、
サーキットという安全な場所でスロットルを全開にしてみませんか。
同じ趣味を持つ仲間と楽しく安全に、ライディングの腕を磨きましょう。
ユルいクラシック系走行会 - ALL Chickens Meeting - 其の弐
日時:2013年10月10日(木)雨天決行
会場:スポーツランド山梨(山梨県韮崎市)
企画:仲ちえみ
協力:T.R.COMPANY、ANTIQUES CAFE
初めての方へ
★レースではありませんので、同じような速度域の人とクラス別に走行します。
★一斉スタートではなく、順次スタート。
★計測器でのラップタイム計測があります(体験走行を除く)
★疲れたときはピットに入り、無理のない自分のペースで走りましょう。
★自分だけでなく一緒に走る仲間の安全のためにも、
事前に車両・服装の装備はきちんと準備しましょう!
★一名のエントリーで複数台走行も可能。
クラス分け
■スポーツ走行
各クラス15分×4本保証、ラップタイム計測あり
◎入門クラス
サーキット走行が初めての方。または走行が久しぶりで不安な方。2本まで先導車付走行。
◎初級クラス
何度かのサーキット走行経験があり、サーキット走行マナーを尊守し走行できる方。
◎中級クラス
サーキット走行経験があり、サーキット走行マナーを尊守しスムースに走行できる方。
■体験走行
15分×2本保証 すべて先導車付走行
★参加車両の状況や当日の走行の様子をみて、クラス分けを変更する可能性があります
★走行時間、本数は最低保証です。エントリー状況により変更になる場合があります。
装備
→装備規定ページを参照ください【必読】
申込方法
→申込方法ページを参照ください
参加費
■スポーツ走行(入門・初級・中級) 18,000円
■体験走行 9,000円
いづれもスポーツランド山梨の共済費(1,000円)を含みます。
<当日の入場&見学は無料>
保険・共済
参加費にはスポーツランド山梨の互助会費(共済費)を含みます。全員加入。
死亡:300万円、後遺障害:300万円を上限、障害部位により一時金支払
運転者自身の死亡や怪我に支払われ、他人へ怪我させた場合の賠償補償はありません。
共済だけでは不足の方は、別途スポーツ保険に加入ください。
サーキット内で発生した事故に対して、一般の自動車保険は車両保険を含め一切適用されません。
特に他の参加車両との衝突事故には十分注意ください。どちらが加害者であっても一切責任の追及はできません。
問合せ・事務局
ユルいクラシック系走行会 オールチキンズミーティング事務局 仲ちえみ
メール
http://acm.doorblog.jp/
*当ブログにてエントリー状況や当日の進行、注意事項など追って告知します
Facebookページでも参加表明を受付中です。
コメント数:0 コメント
申込方法
受付〆切
2013年9月25日(水)最終締切り
クラス毎の定員に達し次第、締切ります。
参加申込書、同意書、参加費の入金をもって申込受付とします。
雨天決行、キャンセルの場合でも返金はありません。
■インターネットで申し込みの場合
ExcelやOpenOfficeの入力でエントリーできるよう用意していますのでパソコンからダウンロードしてください。データでの申込みにできるだけ協力いただけますと超超助かります!
★参加申込書 ( Excel ) / ★参加申込書 ( OpenOffice )
入力のうえ、事務局までメールにてお送りください。
※メール申し込みの方は誓約書の部分の署名捺印は当日していただきます。事前の誓約書には名前だけご入力ください。
●FAX送付&郵送
下記URLからPDFの申し込み書類をダウンロード(右クリックで保存できます)、誓約書に署名捺印のうえFAXください。
★参加申込書&誓約書 PDFファイル
※FAXの送り先番号、郵送先は、お手数ですが個別にお問い合わせください。
●お店での申込み
こちらの2店に協力いただき、お店でも受け付けできることになりました。
パソコンがなく、書面で直接申込したい方は、印鑑を持参のうえご来店ください。
参加費用は銀行振込か、ぴったりの金額を用意のうえお店へ預けてもらう形でも結構です。
●T.R.COMPANY
東京都小金井市関野町1-2-6 TEL 042-386-6066
五日市街道沿い (毎週月曜と第2火曜日定休)
●ANTIQUES CAFE
東京都杉並区下井草1-4-18 西栄ビル1F TEL 03-5364-9212
早稲田通り沿い、中杉通りとの交差点そば (水曜定休)
私(仲ちえみ)は基本的に夜9時半以降、大抵スタッフとしてアンティークスカフェにおりますが、まれに不在のときもありますので、事前にメール もしくは Facebookで声を掛けていただけると助かります。
●参加費振込
事務局の口座へ銀行振込をお願いします。参加費は以下の口座へ振込ください。※振込手数料はご負担ください。
三井住友銀行 小金井支店(店番号848) 普通 3921826
オールチキンズミーティング事務局 代表 仲 ちえみ
装備規定 【必読】
初心者と旧車にやさしい車両・服装の装備規定を設定しています。
服装
■スポーツ走行
フルフェイスヘルメット、革ツナギ・セパレートOK・革ジャン&革パンOK、革グローブ(手首が隠れるもの推奨)、革ブーツ 着用必須
■体験走行
ジェットorフルフェイスヘルメット、長袖、長ズボン、ブーツ、グローブ 着用必須
※スポーツ走行、体験走行いづれもヘルメット125cc以下用はNG
車両
・参加車両の年式、車種、排気量の制限は特になし
・走行前に車検(対応箇所チェック)あり、この車検を通過しない車両は走行不可。
・車両が整備してあればナンバーなし車両でも参加OK。
・オイル漏れ漏れ車両の走行はできません。
・有効なサイレンサーを必着。数値での音量規制はありません。
・ミラーは取り外します。
・ウィンカー、ライトなどの灯火類は転倒時飛散防止のため、当日走行前にテーピングを施します(反射板レンズも同様)
・山のないタイヤでは走れません。
・センタースタンドが擦りそうな車両は事前に外しておくのが望ましい。
■スポーツ走行
・事前にオイル対応策を施してください
①ドレンボルト、フィラーキャップのワイヤリングを強く推奨
以下、特に旧車
②ブリーザーホースから大気開放でオイルを吹く車両は、オイルキャッチタンクの取付を強く推奨
③オイル漏れ&滲みの心配な車両(英車など)は、アンダートレー装着を推奨
■体験走行
・通常の車両整備がされており、オイル漏れがなければ走行できます。
★ワイヤリング、オイル漏れの程度や対策が心配な方は、
事前にT.R.COMPANYさんでチェックしてもらうこともできます。

ゆるくらのパンフ
昭和感が溢れでている!
ちえみさん制作
写真撮影にあたって
モデルは生まれる時代を間違えた20代ケイくんマホちゃん
このCBは複数台所有するマホちゃんの愛車の一台
写真はバイクで世界一周したカメラマンジュウゴ
そして昭和マインドな女、XSアイさんの四人で撮影されました
案内パンフレット 制作裏話
http://acm.doorblog.jp/archives/31261171.html


元になった昔のクッサイカタログ

いやぁ最高っす
ちなみに前回の様子を見ると
服装や車両もかなりガチに見えますが
実際はかなり「ゆるい」です
車両も古そうに見えて新しい2000年以降の車両が多いし
私など参加できないのでは?
私の車両では無理なのでは?
って人ほど参加すべきです
参加しやすい空気がここにあるはずです
アンティークスカフェはもちろん全面協力で
写真撮影やコーヒーなどを提供させていただきますよー

サーキットの風は君の青春!
みんな笑顔でレッツ☆ゴー!
参加お待ちしております
- 2013/09/07(土) 16:09:16|
- アンティークスカフェ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
先日よりお伝えしている「ユルいクラシック系走行会」
- 2013/09/16(月) 20:35:28 |
- TRカンパニー・店長の雑記帳