fc2ブログ

東京 阿佐ヶ谷 アンティークスカフェ

アンティークスカフェ RYUJIのブログ

グリフィン ヘルメット

梅雨突入って感じですね
こないだ行き付けのクレープ屋サーカスに行ったら
値上げしてました・・・
200円が230円に・・・
スターバックスとか身近にしょっちゅう口にするものが
値段変わると価格高騰を強く感じるなぁ
sa-kasu.jpg


GB用のバッテリー買おうと思ったら
価格が1.5倍以上と恐ろしい金額に上がってた
鉛がレアメタル化しているらしい

こないだ梅雨前にとW650のオイル交換したんですが
今回カワサキ純正オイルをチョイス
これがとにかくクサイ!!
今までこんなことなかったので最初ちょっとびっくり
なんか燃えてるのかと思った
排気からではなくブリーザーフィルターからのアンモニア臭がスゴイ
最近は練りあがって落ち着いてきましたが
カワサキのオイルって使い始めこんなにクサイの??

ちなみにベスパにはカストロールのレース用オイル
単価高いの今回混合してみたんですが
これはすばらしくいいニオイがしますw

さてさて
グリフィンジェットヘルメットの
内装と外装を作っていきます

イヤーパットは強力両面シールなんかでもよさげですが
思い切って穴あけてボルト固定します

DSC_0189.jpg

毎度おなじみのドリルでゴリゴリ穴をあけていきます

DSC_0192.jpg

イヤーパット裏のフックを切り取り、開いた穴からナットを仕込み閉めこむ

DSC_0194.jpg

ネジはもちろんマイナスネジ

DSC_0197.jpg

もともとついていたタグもとりつけました

DSC_0200.jpg

バイク店に良く売っているあご紐留め具
これすごく気に入っていて今回も取り付け、ラバーは取り外します

DSC_0205.jpg

内装完成です、なかなかの被り心地
あご紐は状態も良のでそのまま使います

DSC_0303.jpg

本物のグリフィンからデジカメやスキャナーを駆使し
フォトショップでトリミング&レタッチ、レプリカステッカーを作成しました
ついでにユニオンジャックやMADE IN ENGLANDなんかも適当に投入

DSC_0304.jpg

前のヘルメットと同じくエースカフェとマルティニラインを入れていきます

DSC_0305.jpg

今回は曲面に貼れるシートをチョイス、針をプスプス空気を抜く

DSC_0308.jpg

このままだと雨天時印刷が剥げてしまうので保護シールを上から貼り付け

DSC_0310S_20080910111032.jpg
やっぱマルティニラインはグッとくるなぁ、ちなみにスポーツラインとマルティニラインの
組み合わせは勝手な創作物です

DSC_0311.jpg

クリアで転写したシールにはアルミシールを下部に貼り付け

DSC_0316.jpg

それっぽくレプリカなグリフィンマーク完成

DSC_0314.jpg

なんのマークだかわからないUNIONマークは切れ目も忠実に再現
英国BS規格シールの真ん中ラインも切り抜き本物っぽく

DSC_0317.jpg

本物のグリフィンベンチシールドに入っている刻印
これもフォトショップでフォントを忠実に再現

DSC_0319.jpg

グリフィン内装についているタグ
Tシャツプリント用の布でプリントアウトし両面貼り付け作成


こんなグリフィンデータが欲しいマニアな方はコチラ↓

http://www.geocities.jp/trunkcase/DSC_griffin-p.jpg

A4サイズのシール紙でほぼ本物サイズになります



自己満足な世界ですね・・・(;゚パ)はい

次回完成




テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク

  1. 2008/06/09(月) 09:17:18|
  2. バイクライフ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<ラーメン二郎の熱い思いとグリフィンヘルメット | ホーム | ランチア デルタ>>

コメント

ちょwww

なかなかに職人ではないですか!!
副業で内装リペア職人、やらない?
ワタシ、外装PAINTするよ♪

ちなみにワタシも本来はO型よん(笑)
  1. 2008/06/11(水) 02:08:43 |
  2. URL |
  3. MUNE #.VqhWLhg
  4. [ 編集]

>MUNE

ありがとうございます
内装リペアって結構
いろんなトコで取り扱ってるみたいなんですが
2万円もする
アライの内装使ってこの程度の作業なら
自分でやったほうがダンゼンいいですね

外装リペイントとタッグ組んで
ステッカー作成と内装リペアやったら需要あるかなぁw

仕事と趣味はA型で(;゚パ)ノ
  1. 2008/06/11(水) 11:13:47 |
  2. URL |
  3. RYUJI #-
  4. [ 編集]

保護シール

はじめまして、おスギちゃんと申します!
それにしても凄いですね♪まさか自分でここまでやってしまうなんてw(*゜o゜*)w

僕もヘルメットにステッカーを貼ろうと思ってるんですが、雨天時に剥がれたりしないためにも、保護シールを貼りたいと思います。

ですが、保護シールと探してもデジカメやらゲームの液晶やらを守るシールしか出てきません。

RYUJIさんがシールの上に貼った保護シールはどこのものなんでしょうか?
  1. 2010/09/27(月) 00:26:41 |
  2. URL |
  3. おスギちゃん #-
  4. [ 編集]

頂戴しました。

はじめまして!こんにちは!
ステッカーデータをいただきました。
ありがとうございます。
  1. 2011/08/17(水) 19:34:16 |
  2. URL |
  3. Miki #-
  4. [ 編集]

はじめまして。

ステッカーデータを使わせていただきました!
Griffinの文字のやつをステッカー用紙で作って、ヘルメットに貼ったのですが、
浮き上がってしまいます…(TωT)
そこで、質問なのですが、
どの用紙をお使いになったのか、
後、貼り方にコツがあるのか、
を、教えてください!!
宜しくお願いします!
  1. 2013/03/03(日) 00:34:42 |
  2. URL |
  3. ネコエ。 #JalddpaA
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/tb.php/47-98291c52
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ANTIQUES CAFE

ANTIQUES-BANNER-200-40.jpg www.antiques-cafe.com ANTIQUESCAFE-blogtop.jpg ANTIQUES CAFE
ASAGAYA
TOKYO SUGINAMIKU
SHIMOIGUSA 1-4-18
WGS84
35゜42'52"N 139゜38'03"E
Tokyo Metropolitan Public Safety Commission
antiques dealer
No.304431306566

facebook

Twitter

アンティークスカフェの
現在状況や最新情報と
RYUJIのどうでもいいツブヤキ

フォローよろしくお願いします

最近の記事

カテゴリー

ANTIQUES CAFE TOKYO ASAGAYA

DSC_blogside07.jpg . DSC_blogside04.jpg . DSC_blogside02.jpg . DSC_blogside01.jpg . DSC_blogside03.jpg . DSC_blogside06.jpg . DSC_blogside05.jpg

COUNTER

CAFE RACER

W650cafe.jpg

ANTIQUES CAFE Co.,Ltd.

ANTIQUES-CAFEri.jpg 東京都公安委員会 古物商許可
第304431306566号

ブログ内検索

antiques-cafe.com

antiques-cafecom.gif

LINK

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

月別アーカイブ

ACCESS


ジオターゲティング

BlogRanking

最近のトラックバック

RSSフィード