fc2ブログ

東京 阿佐ヶ谷 アンティークスカフェ

アンティークスカフェ RYUJIのブログ

リアフェンダー取り付け

こないだ作ったGS+SR用アルミフェンダーを
Wに装着します
一応しっかり計って取り付け部を作製したものの
そのままボルトオンパーツみたいにさくっとくっつくわけではありません
試行錯誤の連続です・・・

DSC_4024.jpg

一番厄介な前部取り付け部高さがムズイ

DSC_4025.jpg

後部、アルミだけにしっかり固定しないとリヤテールの重さでねじれて
はずれてしまう、しっかり固定せねば


DSC_4026.jpg

6Mボルトにスペーサーをかまし高さをあわせていく
こういう時少しでも合いそうな部品が合った場合
手元になくて妥協したくはない、なのでたくさん色々な種類をストックしておく必要がある

DSC_4027.jpg


なんとか固定できたけっこう偶然ぴったし合った!みたいなラッキーはうれしい
配線もこれにあわせて伸ばしていく


DSC_4028.jpg


このフェンダーステーがかっこいコルサタイプ、W用社外パーツいずれよりも深く長い仕様もSRから流用した理由

DSC_4029.jpg


もちろんWに固定できるようには作られてなく色んな部品を組み合わせながら
見た目と素材と安全性で組み合わせていく
Wのフレーム内側純正フェンダーの振動止ゴムをはずし
開いた穴からステーを延長
これあわせて6点どめしっかり固定できたようだ


DSC_4030.jpg


でこんな感じになりました
くねくね入り乱れたパイプワークが大好きです
実際補強度もあがるし荷物もたくさん乗る
美と安全、実用性を兼ね備える

テーマ:カスタム - ジャンル:車・バイク

  1. 2007/08/02(木) 01:16:47|
  2. W650カスタム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<またも問題発生 | ホーム | リヤフェンダー作製>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/tb.php/8-287f560f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ANTIQUES CAFE

ANTIQUES-BANNER-200-40.jpg www.antiques-cafe.com ANTIQUESCAFE-blogtop.jpg ANTIQUES CAFE
ASAGAYA
TOKYO SUGINAMIKU
SHIMOIGUSA 1-4-18
WGS84
35゜42'52"N 139゜38'03"E
Tokyo Metropolitan Public Safety Commission
antiques dealer
No.304431306566

facebook

Twitter

アンティークスカフェの
現在状況や最新情報と
RYUJIのどうでもいいツブヤキ

フォローよろしくお願いします

最近の記事

カテゴリー

ANTIQUES CAFE TOKYO ASAGAYA

DSC_blogside07.jpg . DSC_blogside04.jpg . DSC_blogside02.jpg . DSC_blogside01.jpg . DSC_blogside03.jpg . DSC_blogside06.jpg . DSC_blogside05.jpg

COUNTER

CAFE RACER

W650cafe.jpg

ANTIQUES CAFE Co.,Ltd.

ANTIQUES-CAFEri.jpg 東京都公安委員会 古物商許可
第304431306566号

ブログ内検索

antiques-cafe.com

antiques-cafecom.gif

LINK

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

月別アーカイブ

ACCESS


ジオターゲティング

BlogRanking

最近のトラックバック

RSSフィード