牽引
まぁレッカー移動なんてのは最悪ですが
なにかを引くってものすごくかわいくてオシャレなことだと思うんですよね
牽引台車といえば思い浮かぶのが
ラジオフライヤー
http://www.radio-flyer.info/
よくフリマとかイベントとかで
子供や動物、色々乗っけて移動する姿はとてもかわいらしい
以前ネットのとあるblogラゲッジスペースのようなものを
牽引加工を施したランブレッタが紹介されてたんですが
これにはかなり衝撃をうけましたね
超カッコイイです!これは目立つなぁ

ベスパやランブレッタってまったく使うことはないだろうと思われる
スペアタイヤの積載が無駄なオシャレとしてインパクトあるんですよね
これも荷物は載るが移動は大変そうなギャップが最高
調べてみるとこの後部滑車のようなものはワンオフではなく
どこかで売っているらしい

これも超かわいい!
元々がイセッタ用なのか
こういう遊び心あるアイテム大好き

イセッタってなにくっつけても絵になるなぁ
後ろのキャリアに革鞄載せてるだけでおなかいっぱい
Tipo誌の
Newフィアット500のデビューセレモニーの一環イベントの記事で
フィアットがフィアット改造キャンピングカーみたいなものを引いてる絵があり
ものすごく印象に残ってるんですが

似たようなことしてる人は世界にいっぱいいるもんですね

・・・おしゃれすぎる
その昔
私はアウトドアやキャンプに憧れていて
セコセコ、ナイフやキャンピング製品を集めていました
いつかキャンピングカーにいっぱい道具を詰め込んで
旅にでたいなぁ・・・なんて夢を持ちつつ
牽引式移動住居といえば
最近とっても気になるのがエアストリーム
http://www.airstreamjapan.co.jp/1931年 アメリカロサンゼルスで生まれた
航空機用アルミ板にリベット打ちを施したトレーラー

アルミボディーに丸い芋虫のようなデザイン

ジャーナルスタンダード経営のスタンダードデリではマスコットになってますね
http://jsb-cafe.baycrews.co.jp/
かなり大きなトレーラーまで種類が豊富です

個人的には後部分にモンキーかモトコンポを積載したいとこです

アルミにリベット、この丸いスペースエイジを思わせるデザイン

同じ航空機用アルミ板を元に利用して作られたRIMOWA
やっぱりアルミがスキスキなのです

買えもしないが内装考えてるだけでワクワクします

こういうひと時の瞬間が人間の幸せってもんです

どの画像みててもため息がでるなぁ



日本の事情ではなかなかむずかしいですが
いつかこんな美しい夕暮れを見れる旅をするのが夢です
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記
- 2008/08/08(金) 08:55:57|
- TOKYO LIFE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
強烈なアメリカの匂いがするこのトレーラー???
アナタのお家で見かけたトースターにそっくりだね!!
意識せずとも
人の好みってのは筋が通ってて面白い。
スタバ好きといい、
潜在的にはアメリカ好きなのかもよ(笑)。
いろんな意味でアメリカを避けて通るのは難しいです。
- 2008/08/08(金) 15:32:21 |
- URL |
- kZtk #.lFXhBAo
- [ 編集]
アメリカ嫌いって完全に一線引いてるわけではないけど
どこかアメリカには染まりたくない自分がいる
でも、うわっこれいいなっ!って思う
アメリカなカントリー雑貨はいっぱいありますね
うちにあるアルミ製のウォータータンクとか
レトロな冷蔵庫、コカコーラ製品などなど
ライトニングとか読んでても
こんな道具で生活できたらみたいな
アイテムいっぱい出てきますね
特にこのエアストリームは
流石アメリカって感じです
言われてみればアルミでイモムシな
この形はデュアリットのトースターそっくり・・・
まぁそんなこと言っても
アメリカ映画大好きだし・・・
- 2008/08/10(日) 00:33:31 |
- URL |
- RYUJI #-
- [ 編集]
と、赤塚先生も言ってますw
アメリカだろうと英国だろうとジャポネだろうとアフリカンだろうと
いいモノはいいのだ♪
エアストリームはスペースエイジ好きなワタシも
ただただ垂涎w
そして今日は電話相談もさることながら
その後に道で出会ってしまう奇跡なんかも
「それでいいのだ♪」w
ありがとやんした~
- 2008/08/10(日) 05:09:58 |
- URL |
- MUNE #-
- [ 編集]
はじめまして 『グリフィンクラブマン』を検索してたどり着きました。リモワのケース、僕も同じ物を持っているのですが、斜めに重ねたステッカーの貼り方 カッコいいと思いました。僕のリモワは40回くらい飛行機に乗せたら穴があいてしまいました。時々寄らせて頂きます。
キャンピングカーって 日本は自走式が多いみたいですが
やっぱり牽引のほうがかわいいですね。
- 2008/08/10(日) 14:26:47 |
- URL |
- 666 #-
- [ 編集]
>MUNEさん
様々な文化の良いとことって
ペイント見ててもホントオールマイティーですよね
意見や考え方が偏りすぎるのはよいことではないと
わかっているのですがどうしても一辺倒になってしまう自分がいます・・・
しかしま、ほんと先日は偶然でしたよねぇ
寿司食って甲州でポケ~っとしてたら
いい感じの排気音聞こえたので視線を追うと
見覚えのある革鞄とキャリア、それに続く怪しいバイク
気づいて追いかけても無理か・・・と思いきや
なぜか左ウインカーで停まるし
最近mixiのマイミクに偶然出会うことがしょっちゅうあってビックリです
666様
はじめまして
こんなマニアックなblogに来て頂きありがとうございます
blogも開設されたようで前々からちょくちょく拝見させていただいてます
グリフィン3個とはうらやましい・・・
にしてもノルド?ブルーのグリフィンってのは
ものすごく綺麗ですね
もう一個買うならこの色がいいなぁってヤフオクでチェックしてました
同じ型のリモワですか
海外の空港の扱いってものすごく雑で力まかせなので
アルミだとすぐ傷ついたり凹んだりしますね
でもやっぱりステッカーペタペタの
穴凹みボコボコの様が似合うんですよねこのケース
- 2008/08/11(月) 08:41:41 |
- URL |
- RYUJI #-
- [ 編集]