fc2ブログ

東京 阿佐ヶ谷 アンティークスカフェ

アンティークスカフェ RYUJIのブログ

目指すカフェレーサー

暑い日が続きますね
まぁ私は夏大好きなので
この後に冬がやってくると思うとなんか寂しいです

DSC_1682.jpg


久しぶりに家に帰ってきたら
マンションの外壁を囲っているツルが
家の中の壁にまで侵入してきていた

DSC_1689.jpg

阿佐ヶ谷や杉並でも行っている
建物の外に網をはりつる性の植物を育てる
グリーンカーテン効果なのか
若干涼しいように感じるうちのマンション

DSC_1691.jpg

家の中にこんな緑もあっていいじゃないかとそのまま放置する予定


ハーレーの排気音を聞くたび
走る姿を見るたびに
スポーツスター欲しいスポーツスター欲しいと思うものの
車体額が額だけになかなか手が出ない

実際購入となっても現行モデルの
ラバーマウント、FIモデルなど買う気はさらさらなく
リジッドマウントの高年式
1999年~2003年のポリッシュエンジンの883
とかなり購入視野はかなり狭い

それにしてもスポーツスターでカフェっぽいパーツってのは
マメに探しているものヤフオクでなかなか出品されないものです
もともとそんなパーツ自体ほとんどでてないので当たり前なんですが

足回り
18インチ19インチエクセルHリムや18インチスポークは
出る気配すらないですね新品で購入するしかないようです

チェーン化キットはミスミエンジニアリングのものが
セットもしくはチェーンスライダーなどがバラで
たまに出るのですが開始金額がとにかく高い
どのみちチェーンはRKから好みの色を選択し
スプロケットはAFAMにカスタムオーダーする予定なので
消耗品だけに新品でバラバラに買ったほうがよさそうです

18インチ化Hリム化に伴い
前後のハブが必要になってくるのですが
ハブだけでの出品もほとんどない・・・
しかも1999年までと2000年以降は径が違うので
どの年式を手に入れられるかで最大4種類必要になってきます

DSC_1256.jpg
そんなハブの手に入れた2種類目
00年以降のダイナ、スポーツスターのシングルディスク用ハブ
以前手に入れたリア用スターハブははたして~1999年式に装着できるのかわからないので
純正のリアハブも手に入れたいところです

DSC_1255.jpg
Kフレームのショベルスポーツスター(キック無し)のスプロケットカバー
そのままくっつくわけはないが1円スタートで落ちてしまった
現行のエボスプロケットカバーは後方に向かってハの字に広がっており
アイアンのように丸くカット削り落とす予定
このカバーうまく加工してとりつけられないだろうか・・・


DSC_8360.jpg

私はオイルタンクをバレルアルミオイルタンクに交換しようと目論んでいるのですが
こないだ友人のガレージでまじまじとオイル周りを観察し
そのタイトな電装周りに気が遠くなってしまいました・・・

オイルタンクのとなりにある
バッテリーの行き先を確保するためのアルミ製ケース

普通は行き先のなくなったバッテリーを
リアタイヤ前のフレームから吊ったりすることが多いのですが
私はバッテリーを入れたケース自体を見せたいので
以前購入したアルミステーかSR用電装アルミケースを取り付け予定だったのですが
今のところこのワンオフらしいメーカー不明出所不明の小柄なケースを
やや後輪のサイドに吊るす予定です
ガッチリ溶接とステーを作らなければ振動で落ちますね・・・


DSC_8381.jpg
以前Tipo誌とオートバックスとのタイアップ店舗で販売していた消火器
旧車に積載するものなんですがアルミ製でかっこよくて
自宅に飾ってある?いや完備していました

これバイクに乗せたらオシャレじゃね?
とか思い何度も載せようと思ったのですがそのまま放置


DSC_8380.jpg

以前購入したものよりもアルミとエッジが利いた車載消火器
これを無駄にスポーツスターに載せます、周りになんと言われようと
だってなんだかかっこいいじゃんこういう無駄な積載
あんな非力なベスパに滅多に使わないであろうスペアタイヤ載せてるのと同じ

リアキャリアに横に設置もしくはリヤサスに沿って斜めに配置したらかなりかっこいいと思う
しかも結構重量あるので使用後のモノを・・・
自宅用とバイク用を2個手に入れました



カフェレーサーってのは本来
バイクを速く走らせる為のカスタムなんですが
私はスピードにはまったくこだわらないので
BSAやノートンのように
アルミで固めた走るための硬派なカフェレーサーと
BMWやビンセント、旅に出れるような重積載ツーリング仕様のように
重量感タップリのクラシックカスタムの中間を取ったような
ゴテゴテカフェレーサーカスタムが好きなわけです

テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク

  1. 2008/08/18(月) 10:24:40|
  2. XLH スポーツスター
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<SMEGの冷蔵庫 | ホーム | ピニンファリーナ>>

コメント

カフェレーサー

スポーツスターをカフェレーサー風にカスタムしたいなんてカッコいいですね。
当時バイクを選ぶ際に、自分もスポーツスターを買いたいと思ったのですが、流石に人気のバイクだけあって、中古も値段が高いので手が出ませんした。どうせさらに改造費もかかりますからね(笑)
結局トライアンフのサンダーバード900(95年式)の中古を安値で購入しました。今は弟が殆ど乗ってます。
ノーマルでもハーレーの音は心地よい重低音で耳に残ります。いつか自分も欲しいです!
  1. 2008/08/19(火) 01:26:31 |
  2. URL |
  3. モータースポーツギア管理人 #-
  4. [ 編集]

スポーツスターのカフェは僕も憬れます。一番好きなノートンよりは現実的とは思うけど、やっぱりお金も置く場所もないので... もうちょっと歳とったらハーレーかなあとか...
94年に初めてフランスに行った時 ふるいBMWをセパハン、バックステップ&小さなシングルシートに改造したのが結構はやっていて(リトモセレーノみたいなのね)
この手が有ったか!と思った物でした。

バイクに消火器! 結構カッコいいかも 僕はクルマに積んでます。以前同型車が用賀でぼうぼう燃えているのを見てから...
  1. 2008/08/19(火) 11:32:08 |
  2. URL |
  3. 666 #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2008/08/20(水) 21:46:09 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

>モータースポーツギア管理人様

スポーツスターほんと人気ありますよね
特に今はものすごいブームなんじゃないかなと思えるくらい様々な雑誌で取り上げられてます
はやく波に乗りたいなぁ・・・
サンダーバード900ですか
ニューボンネが出る前に
もっとも50年代のボンネビルの
デザインエッセンスがあるバイクでしたよね
この現行トライアンフ反りあがったマフラーなんとかして昔っぽく改造できないかなって考えてたことがあります
ノーマルでもあの重低音・・・
XLCRマフラーつけたらどんな音がするんだろう・・・


>666様

年をとったらハーレーかなぁって
結構みんな考えますよね
でもバイクの進化のほうはやれ
マフラー規制だラバーマウントフレームだ
環境汚染でFIだと
乗って楽しくない?方向へ進んでいるので
今しかない!と思う次第です
155に積んでるんですか?
イタリア車や旧車だと定番ですよね
実用製もありながら見た目的にもかっこいい
ガソリンと点火装置載せて走ってるわけですから
いつ燃えてもおかしくないですよね・・・
トライアンフが燃えた話はネットでは有名らしいし
バイクに乗せてもアリでしょう
でも重いから使用後載せて走ってちゃ意味ないですよね・・・


>生ける屍様
本来そういう意味なんですか!これ
いいじゃんいいじゃん
カフェレーサーGTカッコイイ
アクセル緩めっぱなしの
カフェらしかなる鞄と収納を積んだ
大旅行できるヘンテコなスポでも造りますよ
にしても3日前ほどからピークすぎたのか
夜走ってると肌寒くなってきました
良かったですね
ところで土曜の夜は?
  1. 2008/08/22(金) 00:08:58 |
  2. URL |
  3. RYUJI #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://antiquescafe.blog114.fc2.com/tb.php/90-afed86a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ANTIQUES CAFE

ANTIQUES-BANNER-200-40.jpg www.antiques-cafe.com ANTIQUESCAFE-blogtop.jpg ANTIQUES CAFE
ASAGAYA
TOKYO SUGINAMIKU
SHIMOIGUSA 1-4-18
WGS84
35゜42'52"N 139゜38'03"E
Tokyo Metropolitan Public Safety Commission
antiques dealer
No.304431306566

facebook

Twitter

アンティークスカフェの
現在状況や最新情報と
RYUJIのどうでもいいツブヤキ

フォローよろしくお願いします

最近の記事

カテゴリー

ANTIQUES CAFE TOKYO ASAGAYA

DSC_blogside07.jpg . DSC_blogside04.jpg . DSC_blogside02.jpg . DSC_blogside01.jpg . DSC_blogside03.jpg . DSC_blogside06.jpg . DSC_blogside05.jpg

COUNTER

CAFE RACER

W650cafe.jpg

ANTIQUES CAFE Co.,Ltd.

ANTIQUES-CAFEri.jpg 東京都公安委員会 古物商許可
第304431306566号

ブログ内検索

antiques-cafe.com

antiques-cafecom.gif

LINK

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

月別アーカイブ

ACCESS


ジオターゲティング

BlogRanking

最近のトラックバック

RSSフィード